クエン酸は、漢字では「枸櫞酸」と書くそうです。枸櫞とは漢名でマルブシュカン(シトロン)を意味します。レモンをはじめとする柑橘類に多く含まれていることからこの名がついたようです。
爽やかな酸味があるだけでなく、食中毒の原因となるサルモネラ菌の繫殖をおさえたり、身体の中で栄養分の吸収をよくする効果があることから、食品添加物やサプリメントの原料としてもよく用いられます。
クエン酸は酸性なので、カルシウムなどを溶かしたり、アルカリ性の物質を中和したりする働きがあります。
クエン酸の得意・苦手
それでは、クエン酸の特徴を紹介します。クエン酸の得意・苦手をよく理解して、賢く利用しましょう!
クエン酸の得意
・酸性の働きにより、水に含まれるミネラル分が原因の「固い」汚れを溶かす(水回りの白いガリガリした水垢)
・無色無臭なので、お酢より使いやすい。
・水に溶けやすいので、スプレー容器に入れて使いやすい。
・アルカリ性の臭いを中和する(アンモニア臭など消す)
・アルカリ性物質の中和(石鹸洗濯の仕上げや、石鹸シャンプーのリンスなど)
・ばい菌の繫殖スピードを抑える静菌効果がある。
クエン酸の苦手
・油脂やタンパク質などが原因の汚れを落とすことが出来ない。
・酸性のため、粉や水溶液が目に入ると強い痛みを感じる。
・大理石の主成分は炭酸カルシウムなので、酸で溶ける。
・酸なので、鉄に付けると、さびの原因に。
おすすめクエン酸
普段、管理人はドラッグストアで購入したクエン酸を使っています。クエン酸は、今やスーパー、ドラッグストア、100均にも置いてあります。どのクエン酸でも問題ありません。
おすすめクエン酸はこちら↓
食品用ですが、お掃除にも使用できます。
クエン酸の3つ使用方法
クエン酸の使用方法を紹介します。
粉のまま使う
粉のまま使う時は、振りかけ容器が便利です。調味料のこしょうなどの空き容器も使えます。水に溶けやすいので、しっかりとふたが閉まるタイプのものがよいでしょう!
水と混ぜてクエン酸水として使う
水400ccに対してクエン酸小さじ2をスプレーに溶かしてクエン酸水として使います。
ペースト状にして使う
こびりついたカルキなどの水垢を落とす時は、クエン酸に少量の水をたらしてペースト状にして使います。水の量はお好みで。徐々に少しずつ水をたらしながら混ぜていきましょう!
場所別 クエン酸の掃除方法
キッチン
・食洗機の掃除
食器を入れておくだけで綺麗にしてくれる便利な食洗機。
実は、とても汚れています。水を使う所なので、水垢が発生しやすいですね。
食洗機の洗剤投入口にクエン酸大さじ3を入れて、お手入れコースで洗浄するだけです!
・電気ポットの掃除
電気ポットは内部に白い結晶が溜まりやすいです。それは、水に含まれていたミネラルです。
ポットにお湯をそそぎ、お湯の3%のクエン酸を入れて、1~2時間放置します。湯沸かし装置のあるポットは水とクエン酸を入れて、沸騰させましょう。時間が経ったら、お湯をすて、ポットの中をスポンジでこすります。
浴室
・石鹸シャンプー後のリンスに
石鹸でシャンプーした直後の髪はアルカリ性に傾いているので、髪本来の弱酸性に戻すために、クエン酸で中和すると手触りがよくなります。
洗面器1杯のお湯に、小さじ約1/2弱(1~2g)クエン酸を溶かします。髪全体に行き渡らせてからよくすすぎます。
・鏡や蛇口などの曇り
鏡にはうろこ状に、蛇口には全体的に白い汚れがつきやすいですね。これらは水に含まれるミネラル分が原因の水垢です。まずはクエン酸水をスプレーしてこすってみて、それでも汚れが落ちない場合はキッチンペーパーにたっぷりのクエン酸をスプレーした上から、ラップでパックをして数時間放置します。その後はずしてこすると汚れがゆるんでおちやすくなっています。
トイレ
・便器の黄ばみやふち裏の汚れ
尿に含まれている成分と、二酸化炭素が結合してできる、炭酸カルシウム。これが落ちにくい尿石です。
初期の軽い汚れであれば、黄ばんでいる所にトイレットペーパーを敷き、クエン酸水をスプレーして1時間ほど放置し、ブラシで流します。
ガンコな汚れにはペースト状にしたクエン酸を塗って、トイレットペーパーでパックをし1時間以上放置してからブラシでこすり洗い流します。ふち裏のブラシも届きにくいところは綿棒や歯ブラシでお掃除します。
・シャワーノズルのお手入れ
静かにノズルを引き出し、クエン酸水をスプレーしてからトイレットペーパーでふきとります。
・便器周りと壁
拭く前にほこりをとりのぞきます。便器周りと壁にクエン酸水をスプレーします。気になるアンモニア臭はアルカリ性。クエン酸で中和します。壁も知らないうちに、飛び散りなどで汚れています。
トイレ用のクエン酸水スプレーにアロマオイル(ミントやユーカリなど)を入れる、アロマで消臭効果と殺菌効果もプラスされて、普段のお手入れに良いですよ!
リビング
・カーテンに染みついた臭い
リビングで大きな面積を占めるカーテン。頻繁に洗濯をするのは面倒ですね。カーテン全体に掃除機をかけて埃を取ったら、クエン酸水をスプレーするだけです。
クエン酸は無臭なので、お部屋の香りを邪魔しません!
ペット周り
ペットを飼っている方にとっても、クエン酸の消臭効果は非常に便利です。
ちょっと粗相してしまったときなど、ふきあげた後、仕上げにクエン酸水をスプレーしましょう。
猫のトイレ用砂の中に粉のままのクエン酸を混ぜておくと防臭効果が発揮できますよ!
まとめ
人と環境に優しいお掃除、ナチュラルクリーニングにはかかせないクエン酸。
色々な使用方法がありますね!まだまだご紹介していきますのでお楽しみに!