重曹は、昔からさまざまな用途で使われるので『魔法の粉』と呼ばれています。胃薬としても使われたり、加熱すると二酸化炭素を発生する性質から、ベーキングパウダーなどとしてクッキーなどを膨らませるのに用いられたりと食用として、さらに、研磨効果、乳化効果から、洗剤の補助として油汚れ・こげ落とし、練り歯磨きやうがい等にも使用されています。
重曹は化学名では炭酸水素ナトリウムといいます。
粒子が細かく、水に溶けにくい性質がありますが、水に溶けると弱アルカリ性になります。
そんな『魔法の粉』、環境と人にもやさしい重曹を上手にナチュラルクリーニングに活用していきましょう!
重曹の得意・苦手
重曹の特徴を紹介します。重曹の得意・苦手をよく理解して使用しましょう!
重曹の得意
・油脂をある程度乳化することができる。
・水に入れて加熱すると二酸化炭素を発生する
・粒子が細かく水に溶けにくいため、クレンザー(磨き粉)として使える。
・水に溶けると弱アルカリ性なので、酸性の臭いに対する脱臭効果がある。
・重曹を溶かした重曹湯は、血管を拡張し血行を促進する働きがある。
・常温では安定しており、長期保存が可能。
重曹の苦手
・ギトギト油汚れを溶かす力はかなり弱め
・トイレのアンモニア臭など、アルカリ性の臭いは消せない
・湿気を吸うと固まってしまう
・水に溶けにくく、十分に撹拌しなければ洗浄効果が低下する。
・アルミへの使用は黒ずみの原因になります。
おすすめ重曹
重曹はスーパーやドラッグストア、100均でも扱ってますね!掃除用なので、重曹と名前があるものならどれでもお好きなものを使用してください。
管理人は今は生活クラブ生協で扱っている重曹を使ってます。
コスパ的におすすめ重曹はこちら↓
食用にも使えます!
重曹の3つの使用方法
重曹は主に3つの方法で使用します。場所や汚れによって、使い分けましょう!
粉のまま使う
直接ふりかけたり、スポンジや雑巾にふりかけて使用します。大きめのシェーカーのような容器に入れておくと使いやすいです。調味料のこしょうなどの空容器を再利用しても良いでしょう。
水と混ぜて重曹水として使う
お湯200ccに対して重曹大さじ1をスプレーに溶かして使用します。
ペースト状にして使う
小さな空き瓶や小皿などに、水大さじ1杯と重曹大さじ2杯を混ぜてペースト状になったものを使用します。
場所別 重曹の掃除方法
キッチン
・まな板の消臭
魚やにんにくなどのニオイがこびりついたまな板も、重曹を振りかけて消臭することができます。
まな板に重曹を振りかけて、10分ほど放置します。10分ほどたったら水でよくすすぎます。
・鍋のコゲ落としに
コゲついた鍋やフライパンに水を張り、重曹小さじ2くらい入れて沸騰させます。そのまま火を止め数時間放置するとコゲが浮き上がってきます。頑固なコゲは、さらに重曹を振掛けてタワシなどでこすってみましょう。
・ガスレンジ周りやレンジフードの油汚れに(調理直後の油汚れ)
重曹を油汚れに振りかけしばらく馴染ませておきます。その後ぼろ布などで磨くときれいに!頑固な汚れには、セスキ炭酸ソーダ水で落とすと簡単です!
・コーヒー、紅茶のシミ、茶シブ
湯呑茶碗やコーヒーカップに直接重曹をこすり付けて磨いてください。よく落ちますよ。
浴室
・タイルの目地
重曹ペーストをタイルの目地に付けて、歯ブラシでこすります。
・お風呂の湯あか防止
入浴剤としてお風呂に入る前のお湯に、重曹大さじ2杯程入れます。お湯の塩素も中和して温泉のようにお湯が柔らかくなります。血管を拡張し、血行を促進する働きがあります。湯あかもつきにくく、一石二鳥!
リビング・玄関・その他
・天井や壁の汚れに
濃いめの重曹水を汚れにスプレーします。ボロ布やスポンジなどでこすり、きれいな布で二度拭きするときれいになります。 手垢もきれいに取れます!
・押入やクローゼット・下駄箱の中の消臭
空き容器に入れた重曹を蓋をしないで入れておくと消臭効果があります。1・2ヶ月経ったら、重曹ペーストやクレンザーなどにして使いましょう。
ガーデニング
・うどん粉病に
実はガーデニングにも有効なのご存知ですか?
バラ、イチゴ、トマト、キュウリなどの葉などに粉をまぶしたように白くなるのがうどん粉病。
なんと、重曹水が効くのです!重曹を水で500~1000倍に薄めます。重曹が1gだとすると、水は500mLから1Lということになります。病気が発生している部位を中心に株全体にまんべんなくスプレーします。散布のタイミングは、病気の発生初期で、葉の一部に白い粉の斑点が発生したときになります。葉一面に発生してしまうと、手遅れになるので、日ごろからよく観察しておきましょう!
まだまだ色々な使い方がある重曹。
これからも随時アップしていきたいと思います!